Downhill Series 第四戦 富士見パノラマリゾート レースレポート (羽口 鉄馬)

Photo by Ngawa
日時 2021年10月2日~3日

会場 富士見パノラマ

天候 両日晴れ

参加カテゴリー proクラス

結果 1位



はじめに

今回のコースは旧Bコースと言われるテクニカルなコースを使った特設コースでいつも練習している富士見パノラマでも初めて走るコースでした。

タイムが約1分半と言う短いコースの中に激しめなギャップや急斜度の区間などがあり、“ザ・ダウンヒル”と言うようなコースでした。


1日目

今回のコースは斜度が急でハードという情報があったので富士見パノラマについてすぐコースウォークに行きました。

情報通りコースはハードでグリップしなさそうな区間やハイスピードな区間があり、

全体的にテクニカルなコースという印象でした。

ハードなコースということでロングストロークのSpire Carbonを選択。

最近、自転車のセッティングが煮詰まって来たと言うこともあり一本目から良いスピードで走れました。

感触は非常に良く、Spireとコースの相性も良かった事から1位を狙えると思いました。 その後も、何事もなく試走を繰り返し、タイムドセッションを迎えました。

タイムドセッションでは 一箇所ラインを間違えタイムロスをしてしまいましたが、それ以外はうまく走る事ができて全体的に良いランでした。

結果は1位と1.4秒差の3位で思っていたより上位に食い込む事ができ、本線へのモチベーションが上がりました。

2日目

コースコンディションは変わらずドライで一本目から攻めて走る事ができました。

しかし前日のタイムドセッションでミスした場所で同じミスをしてしまったので、午前中にその区間を反復して攻略できるようにしました。そのあとはひたすら試走を重ね、攻められるポイントを増やしていきました。

今回は機材のトラブルやクラッシュが無かったので万全な状態で本戦を迎えられました。 いつも緊張していたスタートも前日のタイムドセッションで良いランができていたおかげでリラックスしてスタートができ、ミスする事なく攻めた走りでゴールすることができました。 結果はタイムドセッションのタイムから7秒縮め1位でゴールしました。

反省

今回は計画通りに全てが上手くいきトラブルもなく1位を取ることができてうれしいです。 この勢いのまま次戦の吉無田大会でも勝てるようにしていきたいです。

羽口 鉄馬


使用機材

バイク : Transition “Spire Carbon” (Day 1&2)

ウェア ヘルメット : Leatt

ゴーグル : SMITH OPTIC

タイヤインサート : Tannus “Tubeless Armour”

シューズ : Ride Concepts “TRANSITION”

フレームプロテクター : All Mountain Style

ツール : TOPEAK

ルブ : FINISH LINE “Dry Lub”(Day 1&2)

タイヤ : MAXXIS Minion DHF (Front 1.5Bar / Day1&2)

    MAXXIS Dissector (Rear 1.6Bar / Day1&2)

コメント