| Photo by Ngawa |
天候 両日晴れ
参加カテゴリー proクラス
結果 6位(1日目) 2位(2日目)
はじめに
今回は1日目、2日目とコースを変え両日共に本戦が行われる、第3戦のアップかんなべ大会と同じ方式での開催でした。
このコースは両日ともに他の人とのタイム差をつけられるポイントが少なく、いかにスピードを落とさずに走り切るかが大切でした。
1日目
初めて走るコースレイアウトで急な斜度のオフキャンバー(逆バンクのようなコーナー)などがあり、以前走った時に感じた吉無田のイメージとは全く違うコースでした。
コース後半にバンクが連続するセクションがあり、平均速度があまり速くないと言うことからバイクは160ミリストローク、マレットのPatrolを選択しました。
1本目の試走は思うようにスピードが出せず感触が非常によくありませんでした。
このままでは勝てないと思い、その後も調子を上げていこうと試走を繰り返しましたが全てのランで思うように走ることが出来ず、そのまま試走が終わりました。本戦もいいランが出来ず1位とのタイム差1.7秒の6位でゴールしました。
2日目
2日目のコースは1日目のコースと比べて流れやリズムが良く、平均速度も速かったことから、前後29インチで軽量なSpireを選択、試走1本目からローカルライダーについて走り良い感触を掴むことが出来ました。
その後も徐々にスピードを上げながら試走を繰り返し、本戦を迎えました。
ミスする事なく走り切ることができ結果は1位とのタイム差1秒の2位でゴールしました。
反省
今回は2日目に2位を取れたので全体的には良いレースができたと思います。
小さいミスをする事も最近減ってきており、また全日本選手権
の前に良い流れを掴むことが出来たので良かったです。
羽口 鉄馬
使用機材
バイク :
Transition “Patrol Alloy” (Day 1)
“Spire Carbon” (Day2)
ウェア ヘルメット
: Leatt
ゴーグル : SMITH OPTIC
タイヤインサート : Tannus “Tubeless Armour”
シューズ : Ride Concepts “TRANSITION”
フレームプロテクター : All Mountain Style
ツール : TOPEAK
ルブ : FINISH LINE “Dry Lub”(Day 1&2)
タイヤ : MAXXIS Minion DHF (Front 1.5Bar / Day1&2)
MAXXIS DHRⅡ (Rear 1.6Bar /
Day1&2)
コメント
コメントを投稿